赤ちゃんはお母さんの感情に敏感

こんにちは!りなです🕊


わたしだと授乳をしないと泣き止まないし
寝てくれないのに、どうして母や祖母だと
抱っこをしているだけで泣き止んだり寝たりするの?


って思ったことありませんか?


わたしは何度もありました(笑)


え、なんで?
わたしはまだまだ母親になれていないんだ
なんて思って悲しくなったりして。


その頃は本当に心に余裕がなくて
はじめてのことばかり
わからないことばかり


まとまって寝れる時間もほとんどない。


産後まもないのに
息子の泣き声が嫌になること
ありました。


でも、今思うと
息子はわたしの感情に敏感に反応して
いたのかな〜と。


2歳になったいまもきっと同じ。


ずっと2人きりだと
わたしの心には余裕がなくなります。


その結果、息子も
どうして?ってほどいうことを
きいてくれなくなります(笑)


でも、実家に帰ったり
家に誰かくると少し落ち着くんです
息子もわたしも。


お母さんが穏やかになると
子供は自然と穏やかになります◎


子供は全部わたしたちお母さんの気持ち
見抜いています👀💭


ごまかせませんね😅


だから、なんだか今日は子供がずっと
グズグズしてるな〜と感じたら


深呼吸して、わたし大丈夫?
いっぱいいっぱいになってない?
って自分に問いかけてみてください😌


あ、考えてみると今日は笑えてなかった
なんて気付けたりしますよ!


そうゆうときは、自分の気持ちが
穏やかになれること探しましょう☑︎


デザート食べてみたり、コーヒー飲んだり
韓ドラ見たり、大声で歌ってみたり、
加藤ミリヤのライブDVD見たり、
実家に帰ったり、、、
(これは全部わたしの方法です😂)


そして、子供と一緒にできる
ベビーマッサージおすすめです🤱🏻


子供もお母さんも同時に
癒される方法ってよくないですか👀💕?


10月からはオンラインでもレッスンが
できるように進めています♪


気軽にご自宅で受けていただけるので
ぜひ、一度試してみませんか🥰?


少しでも、気になるなーって思ったら
やらなきゃ損です。ご連絡下さい❤︎


最後まで読んでいただき
ありがとうございました😊


少しでもお母さんたちの穏やかな時間が
増えますように😌✨

ー fueru ー

あなたは 1日にどれくらい我が子に触れていますか? ほんの10秒でいい 目と目を合わせ、ニコッと微笑み触れてみる ちょっとしたことで赤ちゃんにもお母さんにも プラスのことがたくさん " 増える " そんな子育てのヒントを提供している『fueru』です 毎日育児を頑張りすぎているお母さんの 息抜きの場となりますように、、、❤︎

0コメント

  • 1000 / 1000