ベビマとオキシトシン 〜 親編 〜


こんにちは!りなです🕊


前回の記事では、子供への
ベビーマッサージの効果を
ご紹介しました。


今回は親への効果について
書いていこうと思います。


肌を触れ合うことで分泌する
オキシトシン(愛情ホルモン)!


子供への影響はもちろん、
親にも" 安らぎ "や" ストレス解消 "
といった恩恵を与えてくれます。


ベビーマッサージで我が子に触れることで
自然と疲れも忘れるくらい癒され、
愛情がさらに増していきますよ。


ここで、おもしろいのは
母親と父親では触り方によって
オキシトシンの分泌量が異なるということ👀!


母親は、子供に優しく触れたり
抱っこでもオキシトシンが分泌されます。


しかし、
父親の場合は、優しく触れるよりも、
身体を動かしながら、少し刺激的な触れ方
の方がオキシトシンが分泌されます。


"お母さんは優しく、お父さんは元気に"
自然な形で我が子と触れ合うといいですね☺️


母親のスキンシップ
子供の情緒を安定させる


父親のスキンシップは
社会性の高い子に育ちやすい


このような傾向がみられるそうです☑︎


お母さんがベビーマッサージをして
その後にお父さんが身体を張って遊んであげる。


子供もお母さんもお父さんも
心が満たされること間違いなしです😉❤︎


ぜひ一度fueruのお教室に参加して
お家でも日常に取り入れてみませんか🕊?


夫婦での参加も大歓迎です🙆🏻‍♀️✨


最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙇🏻‍♀️❤︎

ー fueru ー

あなたは 1日にどれくらい我が子に触れていますか? ほんの10秒でいい 目と目を合わせ、ニコッと微笑み触れてみる ちょっとしたことで赤ちゃんにもお母さんにも プラスのことがたくさん " 増える " そんな子育てのヒントを提供している『fueru』です 毎日育児を頑張りすぎているお母さんの 息抜きの場となりますように、、、❤︎

0コメント

  • 1000 / 1000