唯一無二 〜 子育て編 〜

こんにちは!りなです🕊

わたしは母になって2年になります。

前回の記事は
唯一無二 〜出産編〜

今回は
唯一無二 〜子育て編〜 です。


ネットで調べればなんでもわかる時代
ですが、子育てに関しては答えがない。


全く同じ子はいないからこそ
子育には正解がないし難しい。


私は、妊娠中に赤ちゃんのことや
子育てについてたくさん調べていました。


ですが、実際に自分の子を育てるにあたって
何枚もの壁に打ち当たり、泣きました(笑)


最初の壁は母乳🤱🏻

生まれたばかりの赤ちゃんは
おっぱいを飲むのが下手くそでした(笑)

なかなかうまくおっぱいが飲めず
息子はギャン泣き。

赤ちゃんが吸わないと母乳は上手く出ないし
赤ちゃんも上手にならないから
泣いたらまず、おっぱいを吸わせてから
ミルクをあげなさい!と助産師さんに
言われたものの、ギャン泣きされるのが
辛くて何度も心が折れました(笑)


2つ目の壁は黄疸

息子は黄疸がなかなかよくならず
産後1ヶ月安静にしておくはずが
病院通いでした💦

黄疸がでると24時間の光線療法で病院に
預けるため、母乳もあげれず。

その結果、私は40度の発熱があり乳腺炎に。

痛いのと、息子が心配なのとで号泣。

ほとんどの赤ちゃんは1回の光線療法で
正常値に戻るのですが、息子はそれを
5回もしました💦

治療後一度は数値が下がるものの
数日後にはまた上がる。

6回も光線療法をするのはかわいそうだから
ちょっと母乳をやめてみようか!
と先生に言われて、しばらく断乳。

また乳腺炎になるのが怖くて
とにかく母乳を絞って
いつかまたあげれることを信じて
冷凍保存していました(笑)

数日後、病院で検査すると光線療法を
していないのに数値が下がったんです!

数値も下がったし、母乳再開してみよう!
と先生に言われ、また上がるんじゃないかと
ドキドキしながら授乳して数日後、、、

検査したところ、正常値!!!

息子への申し訳なさと不安とで
何度も何度も泣いた産後1ヶ月でした🤱🏻


他にも、背中スイッチや、モロー反射、ねびやから、、、などなど。


こっちが泣きたいよ😭😭😭
と何度思ったことか(笑)


成長するにつれて不安や悩みも変わってきます。


現在は、魔の2歳児にお手上げ状態な私。


だけど、それに以上に
可愛くて、愛おしくて、幸せな気持ちに
させてくれるからこそ、子育ては楽しい。


子育て中のお母さん、
子供の成長に負けないように
私も母として成長するぞ!と
対抗心を持ってがんばりましょう😉!


私のように背中スイッチやモロー反射に
悩んでいるお母さん!!!
ぜひ、fueruのおくるみタッチケアを
受けてみてください🤱🏻💕

背中スイッチもモロー反射も
改善できますよ!!!


また長々と書いてしまいました😂💦

最後まで読んで頂きありがとうございました🙇🏻‍♀️

ー fueru ー

あなたは 1日にどれくらい我が子に触れていますか? ほんの10秒でいい 目と目を合わせ、ニコッと微笑み触れてみる ちょっとしたことで赤ちゃんにもお母さんにも プラスのことがたくさん " 増える " そんな子育てのヒントを提供している『fueru』です 毎日育児を頑張りすぎているお母さんの 息抜きの場となりますように、、、❤︎

0コメント

  • 1000 / 1000