母親っていう重荷
こんにちは!りなです🕊
わたしは妊娠、出産で性格が変わりました。
もちろん、悪い方に(笑)
常にぷんぷん、イライラ😤
でも、主人にだけ(笑)
自分でも自分が嫌いになるくらい。
それも、つい最近まで(笑)
せっかく私を選んで結婚してくれたのに。
わたしも好きでこの人と結婚したはずなのに。
なんだか申し訳なくなってきて
約1ヶ月前、急に思い立って
「主人に優しくなろうキャンペーン」
を始めたんです😂✨
これがわたしにはとってもよかったみたいで、
ちょっとしたことで怒ることもなくなり
ここ1ヶ月、我が家は毎日平和です👨🏻🦱👩🏻👦🏻
独身の頃は、わりとなんでもノリと勢いで挑戦できていたし、
自分のことは自分で決めて、やりたいこともできていた。
それが妊娠、出産を経て母親となり
自分中心→子供中心に。
"母親"という肩書が重荷になって
自分で自分の首を絞めていた
わたしは毎日子供中心に生活をしていて
自分のことは後回し
やりたいことも自由にはできないし
呑みに行くなんて無理。
友達と遊ぶにも子供を連れているから
気を遣いっぱなしで疲れる。
なのに父親は?
呑みに行くのも友達と遊ぶのも
子供を置いていくのが当たり前。
男性っていいな。羨ましい。
同じ親なのに、なんで?って気持ちが大きくて
そのせいで主人の行動ひとつひとつが
気に食わない!ってなってしまっていた。
わたしの主人、かわいそうですよね(笑)
だけど、わたしと同じ気持ちのお母さん
たくさんいると思うんです!
わたしは急に思い立って始めた
キャンペーンが自分を見直すいい機会になり
肩の重荷もとれて、スッキリしました😂✨
母親だからしっかりしなきゃ!って
頭でっかちになりすぎていた私(笑)
もっと気楽にいこう!って最近は思えています☺️
妊娠していたりお子さんが小さいと
コロナの影響でなかなか行くところもなく
不安でいっぱい、ストレスも溜まりますよね
お母さんがパンクしてしまう前に
fueruのお教室でストレスを解消しましょう😉💕
長々と書いてしまいました😆
最後まで読んでいただきありがとうございます☺️
0コメント